山口といえば、実はみかんだったりします。
山口のガードレールが黄色いのは、みかんの色です。
そんな山口のご当地みかんジュースを作っている最強の工場「日本果実工業」は明日の山口を担う存在です。
普通に美味しいんですよね。
後味すっきり、まろやかで深みのある味です。
山口県産のみかんを使ったストレートジュースだから最高なのは当然です。
お土産やギフトにもってこいじゃないですか?
|
みかんジュースに対するこだわり
そんな日本果実工業のみかんジュースですが、製造過程にめちゃくちゃこだわっています。
原材料、絞り方、保存方法などに独自の基準を設けており、それらは一見徒労のように見えても、しっかりと品質に反映されています。
ひたすら美味しいみかんジュースを追求されているのですね。
原材料は100%山口県産
原材料は100%山口県産の温州みかんです。
混じりっけなし!
だから少し値段が高いのです。
苦味や酸味が少ない絞り方
普通、一般的にはみかんジュースを製造する際は、皮をむかずに絞るそうです。
しかし、日本果実工業のみかんジュースは一つ一つ皮を向いて絞っています。
わざわざ手間を掛けて皮をむくのは、そうすることにより、酸味や苦味がなくなり、美味しくなるからだそうです。
みかんは冷凍せずに保存
これも当然といえば当然なのですが、普通、工場の製造ラインでみかんを扱う場合、冷凍して保存したり、運搬したりするはずです。
しかし、それでは旨味がなくなるからと、日本果実工業は冷凍せずに保存しています。
そこまでやるか!のクリエイター魂が日本果実工業のみかんジュースには集約されているのです。
お土産に!ギフトに!もってこいのジュースたち
日本果実工業では、主力のみかんジュースを始め、マーマレードやゼリーなども充実しています。
飲む明治維新「長州地サイダー」
飲んで変革の波を起こせ!
飲む明治維新!
文明開化の味がする「長州地サイダー」は山口県産の夏みかんを使用したサイダーです。
だ、大根ジュース!?「のんただいこんドリンク」
面白いのは数量限定の「だいこんドリンク」です。
山口市仁保の大根(無農薬)を使用!
どんな味がするの〜?
夏みかんチューハイ