山口市の一大祭りを見逃すな!!
こんにちは、やまつーです。8月に入ってしまいました。
みなさん、山口市の夏といえば、祇園祭と
山口七夕ちょうちん祭り ですよね!!!
今年も8月6.7日に開催されます。
室町時代から続く歴史深い祭なのだ
歴史をたどると室町時代からあるそう。
先祖供養の習わしだったみたい。いいね!しかも旧暦の七夕と近いから
新暦の7/7より雨の心配もあんまりない。
室町時代
大内盛見がお盆の夜に先祖の冥福を祈るため、笹竹の高灯籠に火を灯したのが始まりと伝えられています。
江戸時代
七夕は、江戸幕府が五節句(重要な年中行事・式日)の一つとして、旧暦7月7日に定めました。
明治時代
明治43年
陰暦が廃止されたことにより、毎年陽暦の8月7日に「七夕まつり」を開催することになりました。
昭和時代
昭和25年
戦時中、自粛された「七夕まつり」が8月7日に復活開催。
昭和28年
8月6、7日の両日「七夕まつり」が開催され、昼は短冊、7日の夜は紅ちょうちんを点灯。
昭和35年
8月5日からの3日間開催となり、5、6日に短冊、7日夜にちょうちんを点灯、映画も撮影されました。
高校総体が開催され、11日の夜にもちょうちんを点灯。昭和54年
「山口七夕ちょうちんまつり」に改称、8月6、7日の両日、ちょうちんを点灯し、
毎年趣向を凝らした山笠や御輿が登場し現在に至ります。 (公式サイトより)
場所は
車じゃない人はとりあえず山口駅を降りて駅前商店街に向かってください。
出店とかたくさん出てると思います。
てかもう行けばわかる。そこかしこにちょうちんあるから。
綺麗だよー!!浴衣でうろうろしよう。
宿泊はやっぱ湯田温泉?予約必須
タクシーで5分のとこに湯田温泉街があるので旅行で来た人は泊まってもいいですね。
夜遅くまでやってるお店もあります。
ただ予約は必須です!(ハイシーズンだからね)
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d3001.9470828992244!2d131.47840929546155!3d34.17832971384221!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3544971cce663f6f%3A0x1ff0fed1fba55a61!2z5pel5pys44CB44CSNzUzLTAwODYg5bGx5Y-j55yM5bGx5Y-j5biC5Lit5biC55S677yS4oiS77yV!5e0!3m2!1sja!2sus!4v1564817535196!5m2!1sja!2sus&w=600&h=450]