秋芳洞は圧巻のスケールを持った世界屈指の鍾乳洞です。
山口県美祢市にあります。
山口県の主力観光名所となっており、地質学的にも価値が高い洞窟で、国の特別天然記念物にしていされています。
洞窟内は四季を通じて17度の気温が保たれており、夏休みには特に賑わいます。
秋芳洞の9の特徴
- 「あきよしどう」と「しゅうほうどう」の二つの呼び名がある
- 国の特別天然記念物
- 日本最大規模の鍾乳洞
- 海外でも有名
- 秋吉台の地下100-200mに位置
- 一般観光ルートは約1km
- 総延長は約10km(日本第3位)
- 気温は一年中約17℃だから夏は涼しい
- 平成23年3月に洞内の照明をすべてLED化
秋芳洞のみどころ
秋吉洞のみどころは何と言っても天然の造形美。
これ、全部自然に出来たんですよ。
まさにIt`s Automatic!
長淵
洞窟内をながれる直線の川。
百枚皿
棚田みたいな形の石の段。
世界的にも有名。
洞内富士
富士山みたいな形の石柱。
千畳敷
日本第一位の広さを持つ巨大な洞内空間。
傘づくし
天井からツララのような鍾乳石がぶら下がっているエリア。
大黒柱
柱みたいになっている鍾乳石。
「大黒柱」という割りにはちっちゃめ。
黄金柱(こがねばしら)
通称「ラスボス」。
高さ約15mの巨大な鍾乳石。
五月雨御殿
無数の鍾乳石が天井から下がっている大空間。
冒険コース
冒険コースもあるよ。
秋芳洞への入り口は3ヶ所
秋芳洞の入り口は三ヶ所あります。
- 秋芳洞入り口
- 黒谷入り口
- エレベーター入り口
秋芳洞入り口から入るのがオススメ!
秋芳洞入り口から入るのが一般的なようです。
なぜなら、一番感動するからです。
洞窟の入り口の巨大な穴を見たとき「おお~!」ってなりますよ。
一番最初に発見した人の感動を味わえるからです。
秋芳洞は地底世界へと通じる入り口なのか?
このあいだ、秋芳洞へ行ってきました。
ともみは山口県民なので何回も行ったことがあるみたいでしたが。
筆者(かずひさ)は初めてだったので、興奮しましたよ。
秋芳洞(あきよしどう・しゅうほうどう)
駐車場:あり(洞窟の入り口から少し遠いです)
営業時間:
定休日:年中無休