もうすぐバレンタインデーですね。
淑女の皆さん、バレンタインデーの構想は練ってますか?
ちなみに、この記事を書いている筆者は男です(笑)
ぼく、チョコレート大好きなので、ください。
チョコレートのアトリエ「CHOCOLATE LIFE」

宇多田ヒカルさんのご先祖様ゆかりの地でもある山口市の徳地に素敵なチョコレートのアトリエがあります。
その名もCHOCOLATE LIFE。
世界各国のカカオを仕入れて手作り
カカオ豆はマダガスカル、ガーナ、タンザニア、ブラジル、ベトナム、ハイチから仕入れているそうです。
CHOCOLATE LIFEでは、カカオ豆を現地から仕入れ、板チョコレートになるまでのすべての工程を一貫して行っています。
そのチョコレートはビーン・トゥ・バー・チョコレート(Bean to Bar chocolate)と呼ばれています。
チョコへのこだわり

砂糖は、GI値の低い、和三盆やオーガニックココナッツシュガー。
当然、添加物は使わず、 カカオ豆も、豆自体の個性を楽しむために ブレンドしません。
ブランドや商品名を頼りに販売するチョコレートは、 いつも同じ味を求められますが、山奥のお店にはそんなことは必要はありません。
カカオ豆の個性を十分に引き出して、 その個性が楽しさにつながる商品をお届けできます。
工業製品のように、いつも同じ味ではない。
それこそがホンモノの手作りの味。
ふむふむ、つまりヘルシーでホンモノの味を楽しめるわけですな!
オーナーの赤木彩乃さんは「美味しいとキレイ&健康を同時に叶えることができる商品作りを目指している」のだそうです。
山口の味をギフトしよう
こだわりのチョコレートはオフィシャルサイトにて通信販売もされています。
バレンタインデーに、ギフトに、山口の味をぜひどうぞ。
自分で食べてもいいよ。
徳地で「tete」というお店も開いてるよ

チョコのアトリエ「CHOCOLATE LIFE」ですが、徳地で「tete」というスイーツ・カフェも営業されています。
ねむの木(オムライス)やとりたまの里(たまごかけご飯)の近くです。
ケーキやチョコレートが出されています。
お持ち帰りも可能。
以下、口コミです。
里山ホワイトチーズケーキ
近くを通ったので寄らせてもらいました!
週末という事もあり、カフェスペースに数組、持ち帰り客が数組となかなか繁盛している様子でした。
ケーキの種類はそこそこ。
他にクッキー入りウサギのポーチが売ってあったりとちょっと珍しいものもありました。オーソドックスな里山のチーズケーキはホールしかないとの事なので、ホワイトチョコレートがかかったチーズケーキをお持ち帰りで。
帰宅後に早速いただきました!
印象としては優しい甘さだなと思いました。
個人的にホワイトチョコレートが好きなので、チーズケーキとの組み合わせは嬉しいです!ただ、もう少しチーズケーキが主張してもいいかな、と思いました。
次回は里山のチーズケーキをホールでいきたいですね!
食べログのレビューより
CHOCOLATE LIFE / tete
駐車場:あり