山口県萩市に大島という島があります。

その大島が、「航空写真でみると美しい」と一般山口県民さんがツィートしていたので、実際に確認してみました。

まじか…

萩市大島というと漁港のイメージだが

萩市というと漁港のイメージです。

実際に、漁業が盛んで、港には多くの漁船と漁業を営む民家が見られます。

しかしながら、航空写真を見る限り、漁港よりも何倍、何十倍もの面積の田畑が広がっているのに驚きです。

実際にGoogle Mapで調べてみた

確かに。

山口県萩市の大島は人口713人、面積は3km²です。

結構広いですよ。

萩市の市街地と同じぐらいの広さの田畑が広がります。

どうやら大島のストリートビューは見れないようです。

きっと美しいんだろうなあ…

行ってみたくなりました。

変わらぬ風景

ちなみにこちらは1976年に国土交通省が撮影したものです。

今とほとんど変わらぬ風景。

キュビズミックな芸術作品です。

しかし、田畑を継ぐものがいなければ、10年後、20年後には田畑が作られる前の山林に戻っているのでしょうか?

今の時代が見納めなのかもしれませんね。

そう思うと寂しいです。

地図はこちら